ブログ

  • 免疫力を高めよう!

    12月15日
    ひと月ほど前は、まだまだ暑さが残っていましたが、
    ここにきてやっと冬がやってきたようです。
    暦の上では大雪を過ぎ、
    日照時間は随分短くなりました。
    土曜日は朝日をしっかりと浴びながらノルディックウォーキング!

    IMG_8529

    紅葉の隙間から除くやわらかい日差し

    朝日を浴びることはいい睡眠につながります。
    また、幸せホルモンも出してくれるそうですね。

    朝日と森林浴と
    有酸素運動であるノルディックウォーキング。

    免疫力を高めるには最適です。

    IMG_8528

      気の合う仲間たちとのおしゃべりも大切です。
       心身ともに健康になるには

        ・自然に触れ
        ・楽しく
        ・笑顔で
        ・無理なく
        ・余力を残し
        
      運動を継続する。

  • ノルディックウォーキングのテクニック1

    本日はいいお天気に恵まれ11名でノルディックウォーキング!

    徐々に参加者が増え賑やかになってきました。

    IMG_8520

    皆さんそれぞれのペースで会話と紅葉を楽しみながらですが
    とても姿勢よく歩かれます

    この姿勢は歩く上でとても大切なことです。

    正しい姿勢は、関節・靭帯・筋肉にかかる荷重を最小限にします。
    この姿勢がくずれると、身体のどこかに負担が生じてしまいます。

    ノルディックウォーキング体験会ではまず最初に姿勢の確認から始めます。

    ノルディックウォーキングのテクニックのひとつが

     理想の姿勢

    です。

    耳・肩・胸郭の中央・大転子・膝関節・くるぶしが一直線になるように立つ

    その姿勢をキープし、やや前傾することで自然と足が前に出てきます。

    ただ、ノルディックポールを後方に構えると不思議とこの理想の姿勢になって
    しまうから不思議です。

    写真1

    姿勢により得られる健康効果として
    ・脊椎や下肢関節への負担が軽減される
    ・脊椎の生理的湾曲が維持される
    ・筋肉が効率的に動員されるため疲労しにくい
    ・呼吸と血液循環が適切に維持され心配持久力が向上する

    以上のようなことがあげられます。

    この姿勢が整うことがノルディックウォーキングだけでなく
    通常歩行や健康にとても重要なことです。

    時には大きな鏡で自分姿勢をチェックしてみては!

  • 紅葉とともに

    明方までの雨も上がり、紅葉した木々を朝日が鮮やかに照らしています。
    IMG_8481

    今日は5名の参加。
    「雨上がってよかったね」

    ノルディックウォーキングを楽しみにしてくださりとても嬉しいです。

    IMG_8485

    紅葉の中に、おしゃべりの花が咲き
    足取りも軽く、かなりのハイペースに!

    車社会の佐賀県は普段の生活では歩くことが
    少なく、県をあげて「歩こう佐賀県」を推進しています。

    歩くことは、とても良いことですが、
    歩くだけでは、筋力の向上はなかなか期待できません。

    サルコペニアの予防には、可能な範囲で筋トレを加えていきたいものです。

    我々の活動時は

    ポールを使い動的ストレッチと下半身の筋トレもメニューに取り入れています。

    さらにノルディックウォーキングの全身運動で上肢の筋肉に負荷をかけています。

    約90分のフィットネス。
    参加者の皆さんはどんどん元気になるのは当然ですね。

    IMG_8487
    IMG_8486

    公園内では
    フェアトレードフェスタが開催されていました。
    途中寄り道し、ブースを見学

    IMG_8489

    解散後は皆さん美味しいもの探しに!

    貧しい国の生産者の方々に
    正当な利益が与えられる世界でありたいです。

    マラウイコーヒー美味しかったなあ。

    #ノルディックウォーキング
    #ノルディックフィットネスさが
    #ノルディックさが
    #佐賀県立森林公園

  • ノルディックウォーキングは疲れる!

    11月23日
    いつものメンバーに加え、久しぶりに参加された方9名でノルディックウォーキング!

    秋も深まり紅葉も一とを色づきました。 
    少し肌寒いくらいでしたが、ノルディックウォーキング日和

    20241123

     前回、体験されたWさんは日常の散歩でもポールを使うことで
    すごく楽に歩けるとおっしゃてくださり、
    ノルディックウォーキングの良さをわかっていただけたようです。

    ひとりでも多くの方にこの魅力が伝わればと願っています。

    ただし、逆のことをおっしゃる方もいらっしゃいます。

    「ノルディックウォーキングは疲れるんだよね」

    そうです。
    それもノルディックウォーキングの効果なのです。

    ポールを使うことで、全身の約90%の骨格筋を使います。
    また、通常歩行とスピードや傾斜など同一条件で比較した場合でも
    心拍数や酸素摂取量が多くなることが報告されています。

    しっかりと、ポールを使うことでよりエネルギー消費量が多くなるため
    きつく感じる方も出てくるようです。

    しかし、速度が速くなるにつれ主観的強度は楽になることも報告されています。

    ノルディックウォーキングは
    通常歩行と比べ

    同じ時間ならエネルギー消費量が増え

    同じエネルギー消費なら短時間にできる

    ということなんです。
    写真1

    コスパ、タイパという面からみても
    ノルディックウォーキングは有効かもしれませんね。

    まあ、みんなで集まるノルディックウォーキングは
    楽しむことが第一です。

    一人ではなかなか4km歩こくことは苦痛になる方も
    みんなでおしゃべりしながらだと

    あっという間に感じるようです。

    楽しく無理なくが続ける秘訣!

  • 肩甲骨が硬いと

    ポールを使った効果をもうひとつ。

    肩甲骨が硬くなってませんか?

    肩甲骨が硬くなっしまうと
    ・肩や首のコリ
    ・頭痛の原因
    ・自律神経の乱れ
    ・冷え性
    ・太りやすい
    ・姿勢が悪くなる
    などの症状があります。

    特に最近はパソコンやスマホを使う機会が多く、より肩甲骨が硬くなりやすい環境にあります。

    ノルディックウォーキングは2本のポールを使うことで、四足歩行となり、肩甲骨もしっかりと動かすことができるようになります。

    普通歩行に比べ大きなメリットです。

    参加者に頭痛持ちの方がいらっしゃいます。
    頭痛が怖くて、痛くなる前に薬を飲んでしまうようですが、病院でできるだけ薬に頼らない方法を見つけてくださいと言われ、肩甲骨を柔らかくすることもいいとアドバイスされたそうです。

    IMG_8478

    まだまだノルディックウォーキングを始めたばかりですが、効果が出ることを期待しています。

    #ノルディックウォーキング
    #ノルディックフィットネスさが
    #ノルディックさが
    #肩甲骨を柔らかく
    #ノルディックウォーキングの効果

  • 腕肩が筋肉痛に!

    先週体験された方。
    本日も元気に参加されました。

    体験後の身体の変化について伺うと、
    普段歩かないけど、足腰は大丈夫でした。
    ただ翌日、腕肩が筋肉痛になりました。

    ノルディックウォーキングは上半身にも負荷がかかる全身運動です。

    ポールを後方について、身体を前方に押し出す動作となるため、上腕筋をしっかり使います。

    肩こりや上腕筋の引き締めに効果的です。
    歩行時も推進力が増すため、歩幅が広くなり足腰も通常歩行より、強化されます。

    IMG_8468

    また、肩甲骨、股関節をしっかり動かすことで、可動域が広がり柔軟性も増す効果もあります。

    ゆっくりとおしゃべりしながらのノルディックウォーキングで、無理なく楽しく歩いて程良い運動。

    ノルディックウォーキング後はしっかりとクールダウンのストレッチで疲れを残さないことが継続の秘訣です。

    今週はかなり速いペースで歩かれました。
    身体の変化を感じることが大事ですね!

    #ノルディックウォーキング
    #ノルディックさが
    #佐賀市
    #佐賀県立森林公園

  • 呼吸を意識する

    IMG_8330
    今週は梅雨明けし連日35度以上の猛暑日続き。
    今日はNさんだけの参加。

    梅雨明けから8月いっぱいは無理なく参加していただいてます。

    今日はゆっくりとできる限り木陰を通るコースをノルディックウォーキング。

    Nさんから、整体師から呼吸法を教わったところ、姿勢が良くなったとお話されました。

    呼吸は大事ですね。
    普段、パソコンやスマホを見る機会が多い方、自然と猫背になり、浅い呼吸になってませんか?

    ノルディックウォーキングは、有酸素運動でありポールを着くことで自然と胸が開き、しっかりと呼吸ができています。

    ちょっと意識して、歩行に合わせ1,2,3,4で吐き、1,2で吸う、さらに姿勢もよくなり、歩く瞑想になってます。

    ゆっくりと長い呼吸 
    なが〜い息
    長生きにつながります。

    #ノルディックウォーキング
    #佐賀県立森林公園

  • フォームを意識する

    朝から30度を超え、蒸し暑さマックスの中、
    今日も元気にノルディックウォーキング。

    IMG_8324
    ウォーミングアップから、汗が吹き出すほど湿度が高い。
    こんな日はより熱中症に注意が必要です。

    互いに声かけあい、無理せず水分補給が大切。

    皆さん充分に理解されていますが油断は禁物、寝不足や体調不良だったり、日々体調は変化しています。
    体に異変を感じたら、すぐに休憩することですね。

    まだ大丈夫は絶対にないよう皆で心掛けいます。

    IMG_8326

    今日は後方からフォームを確認しました。
    力みはなく腕は触れ、ポールを着くタイミングも素晴らしいです。

    ただもう少し、ポールを押し切ることができれば、さらに上肢が鍛えられます。

    より運動効率を上げるために、また体の変化に気づくために時々フォームの確認をすることも大事だと思います。

    ノルディックウォーキングはポールを使うことで、バランスの良い全身運動です。

    常時体験可能です。
    レンタルポールありますのでお気軽にお越しください。

    毎日土曜日 9:00〜10:30
    佐賀県立森林公園

    お問い合わせは
    naoyuki517matsuo@gmail.com

  • 雨の合間に

    今朝は雨音で起こされました。
    しかし、9時くらいから雨は上がる予報です。

    みなさんの想いが届いたように、雨は上がり薄日がさしてきまた。

    とっても蒸し暑いですが、レッツノルディックウォーキング

    IMG_8318

    路面はほとんど乾き、しっかりとポールを使って
    ウォーキング。
    肩甲骨をしっかり動かすことで代謝が上がり
    肩周りの筋肉も鍛えています。

    IMG_8313

    近隣の保育園、こども園のこどもたちが植えたひまわりも満開になりました。

    毎週、同じ時刻に同じコースをウォーキングすることで、木々や生き物の変化に気づくことができます。

    楽しくおしゃべりしながら歩きながら、五感も研ぎ澄まされてくる。

    ゴール間近にパラパラときましたが、
    無事ストレッチが終わるまで雨は待ってくれました。

    ありがとう。

    常時体験可能です。
    レンタルポールありますのでお気軽にお越しください。

    毎日土曜日 9:00〜10:30
    佐賀県立森林公園

    お問い合わせは
    naoyuki517matsuo@gmail.com

  • 高校野球の行進とともに

    今日は高校野球の開会式
    早朝から選手の姿が。

    これから約二週間、甲子園を目指し熱い試合が繰り広げられます。

    まさに青春真っ只中。

    我々サークルメンバーも永遠の青春を謳歌してます。
    選手の合間をスルスルと軽い足取りで、颯爽とノルディックウォーキングを見せつけてきました。

    常時体験可能です。
    レンタルポールありますのでお気軽にお越しください。

    毎日土曜日 9:00〜10:30
    佐賀県立森林公園

    お問い合わせは
    naoyuki517matsuo@gmail.com