ブログ

  • ノルディックウォーキングの効果(その2:呼吸循環系)

    ノルディックウォーキングと通常歩行を同じ条件で比較した場合

    通常の歩行と比べ酸素摂取量は約1.2倍
    心拍数は1.1倍
    30分間のエネルギー消費量は約1.2倍
    というデーターがあります。

    運動量は多くなったにも関わらず
    自覚的な運動強度はあまり変わらなかったと

    全身運動で運動量は増えるが
    体は楽なんです!

    是非体験して効果を感じてみてください

    IMG_0051

    「ノルディックウォーキング体験会のお知らせ」

    2019年8月1日(木)9:30~11:30
    吉野ヶ里歴史公園

    2019年8月3日(土)9:30~11:30
    佐賀県立森林公園

    お問い合わせ先
    naoyuki517matsuo@yahoo.co.jp

  • ノルディックウォーキングの効果(その1:上半身)

    上半身を鍛えたいんだけど
    筋トレは面白くないのよね~

    そんな方こそノルディックウォーキングが最適なんです!

    ノルディックウォーキングは2本のポールを突きながら歩くので
    積極的に上半身を使用します。

    上手にポールが使えるようになると

    ポールを突く
    後方に押す

    という動作が可能になります。

    通常の歩行ではあまり使わない

    ・背部(僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋など)
    ・胸部(大胸筋など)
    ・肩(僧帽筋、三角筋など)
    ・腕(上腕二頭筋、上腕三頭筋など)

    が楽しみながら鍛えられます。

    「ノルディックウォーキング体験会のお知らせ」

    2019年8月1日(木)9:30~11:30
    吉野ヶ里歴史公園

    2019年8月3日(土)9:30~11:30
    佐賀県立森林公園

    お問い合わせ先
    naoyuki517matsuo@yahoo.co.jp

  • 本日の体験会は雨のため中止です

    予報では午前中持ちそうでしたが

    未明からの雨です。
    雨足も強くなりましたので
    大変残念ですが本日は中止にします。
    IMG_0215

    IMG_0214
    次回は
    8/1  吉野ヶ里歴史公園
    8/3  佐賀県立森林公園
    詳細は改めてアップします。
    また、8月以降定例的なウォーキング会も開催予定です。

  • ゆっつら~とノルディックウォーキングin城内

    今日は佐賀市の市街地をノルディックウォーキング!

    佐賀の七賢人のひとり島義勇像前をスタート
    島義勇

    お堀沿いの木々には早くもクマゼミが鳴き方練習中です。

    博物館南側には名物のハスが見事に咲いていました。
    ハス2

    お堀をぐるっと周り、今度は佐賀城跡に
    佐賀城門

    最近は海外からの見学の方も多くみえられてますね。
    本丸歴史館は外装の工事をしてましたが、見学は可能です。

    市村記念体育館、県立図書館と進み佐賀神社・松原神社の裏を流れる松原川へ
    松原川には昔いたずら河童がいたそうですよ。
    今では河童神社として祀られてます。

    河童神社

    今度は長崎街道へ進みました。

    長崎街道2

    旧古賀銀行(ここも外装工事中)
    古賀銀行

    県庁通りに戻ると偉人さんたちが出迎えてくれます。
    知的障がい児教育・福祉の先駆者
    石井亮一さんと石井筆子さん
    偉人

    この通りにはたくさんの偉人さんがいらっしゃいます。

    博物館、美術館と通りスタートの島義勇像まで

    約6km80分のノルディックウォーキングでした!

    意外な発見があって面白かったです

    一緒にゆっつら~とノルディックウォーキングしませんか?

    月の体験会のお知らせです。

    開催場所  佐賀県立森林公園(佐賀市久保田町大字徳万1897)

    日時     7月13日(土) 9:30~11:00 南駐車場展望台前集合

  • 7月のノルディックウォーキング体験会

    7月の体験会のお知らせです。

    開催場所  佐賀県立森林公園(佐賀市久保田町大字徳万1897)

    日時     7月13日(土) 9:30~11:00 南駐車場展望台前集合

    暑さが予想されますので
    日除け対策と飲み物をご持参願います。

    一緒にノルディックウォーキングを楽しみながら
    普及してくださる方大募集です!

    健康増進だけでなく

    いつでも・どこでも・誰でもできる
    コミュニケーションスポーツです!
    FullSizeRender

  • 日本財団CANPANに登録

    日本財団が提供する公益事業コミュニティサイト

    CANPANに登録完了しました。

    [登録団体]
    団体名:ノルディックフィットネスさが
    団体ID:1734266537
    団体詳細画面:https://fields.canpan.info/organization/detail/1734266537

    また
    佐賀CSOポータルにも登録完了しました。
    https://www.cso-portal.net/cso/result.html?q=ノルディック&x=46&y=21
    これからさまざまなイベントを企画し
    ノルディックウォーキングを普及していきます。
    また、ノルディックウォーキングに関わる情報も発信していきます。
  • 次への展開!

    今後ノルディックウォーキングをどう普及していくか?

    ①歩こう会や健康作り隊とタイアップしていく

    ②各地で体験会を開催していく(どうPRするかも含めて考える)

    ③公園とタイアップしていく

    など

    昨日の体験会のあとインストラクター間で話し会いました。

    でも、今日新たな展開が見えてきました。

    佐賀未来創造基金の代表理事にお会いし
    今後の活動の支援や助成金の相談をしたところ

    子ども支援の助成金があることを教えていただき
    子どもの健全な育成にノルディックウォーキングはどう?

    との提案。

    まさしく子育て大県さがらしい発想!

    高齢者が多いイメージの払拭にもなるし、
    アイデアが広がっていきそう。

    そのためには
    まずはポールを確保するための助成金をゲットしないと!

    ノルディックフィットネスさがは新たな世界を見ています

  • 今日の体験会は。。

    ノルディックフィットネスさが
    第2回目の体験会

    日は
    吉野ヶ里歴史公園です。

    吉野ヶ里遺跡のほか
    展示室、古代植物館、体験工房などあり

    広大な敷地内には
    スポーツが楽しめる芝生広場や遊具広場

    そして
    ノルディックウォーキングにもってこいの遊歩道

    再現された遺跡や建物
    2019602-2

    2019602-1

    整備された遊歩道
    吉野ヶ里コース
    IMG-8841

    日本ノルディックフィットネス協会の認定コースに推薦したいくらいです。

    さて
    体験会の方ですが

    残念ながら
    今日はゼロ。

    しかし、
    ただでは終わらないインストラクター達

    入口ゲートのスタッフさん達に
    ノルディックウォーキングのプレゼンとレクチャーを始めました。

    スタッフさんは興味深々!

    そして

    「やってみたいね~」
    「ポールはどこで買えばいいですか? 」
    「今度スタッフにやってくださいよ」
    「あーこれ歩きやすいですね~」
    「腰痛あるんですけど楽ですね」

    となかなか高評価!

    これは今後につながりそうです。

    ということで
    今日はインストラクター同士の交流を深め
    作戦会議をしながらの充実したウォーキングになりました。

    せっかくなので記念撮影
    2019602-3

  • はじめての体験会

    ノルディックフィットネスさが

    遂に第1回目の体験会を迎えました。

    さあ
    何人の参加があるか?

    昨日までの申込は2名
    当日参加申込に微かな期待をして集合場所で待つ。

    「あの~、松尾さんですか? 」

    やったー当日参加申込です。

    3名でスタートしました。

    はじめての体験会なのでレクチャーするには丁度いい人数です。
    ドキドキしながら

    挨拶が終わり

    では皆さん
    準備運動をしましょうと
    広場へ向かおうとすると

     「参加できますか~」
    とまたひとり

    いや~
    私が体験会に参加した時の3名を超えました。

    広場で準備運動後

    互いに姿勢のチェックをしてもらいます。

    正しい姿勢が怪我の防止や疲労の軽減につながります。

    次のポールは持たずに歩行の練習

    踵で着地しつま先でける
    上手く足の裏をローリングさせるように体重移動します。
    そして肩を視点に腕を振ります。

    最後はポールを使った歩行練習

    まずは引きずって歩いてみます。
    次にポールの先端が地面に引っかかるタイミングを感じそのタイミングで
    後ろのプッシュ!

    皆さん
    はじめてなのに自然な動きが出来ています。

    それでは
    みんなでおしゃべりしながら
    レッツノルディックウォーキング!

    おしゃべりすることで
    自然と呼吸ができ

    ポールに意識が集中しないので
    自然なフォームで歩けます。

    それに楽しい!

    皆さん初対面ですが、すぐの打ち解けられ
    楽しく上手にウォーキング

    2019601-2

    しっかりと後ろにプッシュでき前への推進力がアップしでます

    2019601-1

    おしゃべりに夢中で皆さん笑顔に
    2019601-4

    今日は休憩を挟み約3kmウォーキング

    自然の中、楽しく汗をかくのは最高ですね。

    最後にみんなでハイポーズ
    2019601-5

    みなさんの感想は

    ポールあるから安心して歩けますね

    楽に前に進めるね。

    おしゃべりしながらあっという間にでした
    楽しかった!

    となかなか好評でした。

    そして
    嬉しいことに次はいつですか?

    はい

    毎月第一土曜日の9:30~

    開催します!

    無事第一回体験会を終了しました。

    明日は何人集まるかな~

  • 団体登録完了!

    日本ノルディックフィットネス協会から
    団体登録証が届きました。

    佐賀県初のJNFA団体会員

    ノルディックフィットネスさが
    IMG-0085

    令和と共に歴史を作り
    たくさんの方にノルディックウォーキングを知ってもらい
    たくさんの方を元気にし
    たくさんの笑顔を作っていきたいです。

    IMG-0084

    体験会の準備は着々と進んでいます。

    たくさんの方のご参加お待ちしてます!

    体験会はこちら
    http://nordicsaga.blogo.jp/archives/17530166.html