ノルディックウォーキングのテクニック1

本日はいいお天気に恵まれ11名でノルディックウォーキング!

徐々に参加者が増え賑やかになってきました。

IMG_8520

皆さんそれぞれのペースで会話と紅葉を楽しみながらですが
とても姿勢よく歩かれます

この姿勢は歩く上でとても大切なことです。

正しい姿勢は、関節・靭帯・筋肉にかかる荷重を最小限にします。
この姿勢がくずれると、身体のどこかに負担が生じてしまいます。

ノルディックウォーキング体験会ではまず最初に姿勢の確認から始めます。

ノルディックウォーキングのテクニックのひとつが

 理想の姿勢

です。

耳・肩・胸郭の中央・大転子・膝関節・くるぶしが一直線になるように立つ

その姿勢をキープし、やや前傾することで自然と足が前に出てきます。

ただ、ノルディックポールを後方に構えると不思議とこの理想の姿勢になって
しまうから不思議です。

写真1

姿勢により得られる健康効果として
・脊椎や下肢関節への負担が軽減される
・脊椎の生理的湾曲が維持される
・筋肉が効率的に動員されるため疲労しにくい
・呼吸と血液循環が適切に維持され心配持久力が向上する

以上のようなことがあげられます。

この姿勢が整うことがノルディックウォーキングだけでなく
通常歩行や健康にとても重要なことです。

時には大きな鏡で自分姿勢をチェックしてみては!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA