次への展開!

今後ノルディックウォーキングをどう普及していくか?

①歩こう会や健康作り隊とタイアップしていく

②各地で体験会を開催していく(どうPRするかも含めて考える)

③公園とタイアップしていく

など

昨日の体験会のあとインストラクター間で話し会いました。

でも、今日新たな展開が見えてきました。

佐賀未来創造基金の代表理事にお会いし
今後の活動の支援や助成金の相談をしたところ

子ども支援の助成金があることを教えていただき
子どもの健全な育成にノルディックウォーキングはどう?

との提案。

まさしく子育て大県さがらしい発想!

高齢者が多いイメージの払拭にもなるし、
アイデアが広がっていきそう。

そのためには
まずはポールを確保するための助成金をゲットしないと!

ノルディックフィットネスさがは新たな世界を見ています

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA