どこでも誰にでもできるノルディックウォーキング

3月20日春分の日
嬉野市で初めての体験会を開催しました。

朝はまだ冬を思わせる冷え込みの中、
会場のみゆき公園駐車場に集まったのは

体験会の参加8名、SALCのメンバー2名で賑やかに
スタートしました。
遠くは佐世保市からのご参加ありがとうございました。

IMG_8777

まずは、ノルディックポールの調節と使い方の説明。
次にポールを使ったウォーミングアップをしながら、
柔軟性やバランスを確認します。

見てないようですけど、ちゃんと見てますよ。
やはり、健康のためにが、怪我してしまうと
本末転倒ですからね。 
また、自分のからだの現状を知ってもらうことで、
課題や効果の確認ができるようになります。

ポールを使うと、少々ダイナミック動作も可能になるのがいいです。

さて、ノルディックウォーキングのレクチャーです。

まずは
定番になってる
「歩き方教わったことありますか?」
やはり、今回もありませんでしたね。

それから
姿勢のチェック

歩き方の練習
ポイントは踵で着地。足裏のローリング。母指球で蹴る。

ポールを引きずる。
腕を振りポールを突くポイントを知る。
みなさん飲み込みが早く、
モデルさんの様な歩きに変わりました。

ここまでできたら、実際に公園内をノルディックウォーキングしながら細かなアドバイスをするだけです。

ノルディックウォーキングは
誰でも短時間にマスター可能。
形ができれば体力や目的に合わせて、さらにテクニックを指導しますが、
楽しくおしゃべりしながら歩くのが一番です。
楽しいから続けられるのです。

IMG_8772
しっかりと後方にポールを突いて坂道を登ります。

IMG_8771
IMG_8769

次第にポカポカと汗ばんできました。
暑さ寒さも彼岸まで
ですね。

残念ながら、
写真はないですが見事な梅林もありました。

約3kmほどのノルディックウォーキングでしたが
ポールを使うことの効果を実感していただけたようです。

「姿勢がよくなる」
「歩幅が広がり速く歩ける」
「普段使わない筋肉使ってる」
「楽に歩ける」
などの声がありました。

そして「定期的にやりたい」と
いゃ〜嬉しいの〜!

嬉野市でも
4月以降、月1回から継続したいと考えてます。

ノルディックポールは健康に良いとの
謳い文句で市販されていますが、

実際に教えてくれるところがないのが現状です。
だから、自己流で使用されている方がほとんどで
十分な効果が得られてないように思います。

今後は、佐賀県内各地での体験会を開催予定してます。
ご希望ありましたら、ご一報ください。
ポールは20セットまでレンタル可能です。

嬉野市は
轟公園から嬉野川沿い、そして温泉地
オルレコースなど観光、自然に溢れたコースが
楽しめそうです。

コメント

“どこでも誰にでもできるノルディックウォーキング” への4件のフィードバック

  1. たばたのアバター
    たばた

    はじめまして。佐賀市内在住の34歳女です。質問なのですが、参加者は年代はどのくらいなのでしょうか??あと、1人で参加される方は多いでしょうか??良ければ教えてください。

  2. たばたのアバター
    たばた

    はじめまして。佐賀市内在住の34歳女です。質問なのですが、参加者は年代はどのくらいなのでしょうか??あと、1人で参加される方は多いでしょうか??良ければ教えてください。

  3. ノルディックウォーキングSALCのアバター
    ノルディックウォーキングSALC

    >>1
    たばたさま
    返事が遅れて申し訳ありません。参加者は60代以上がほとんどです。
    若い方にも参加してほしいのですが、現状は高齢者のサークルになっています。
    他県では若い方が活躍してます。
    自己のレベルに応じて、体力向上も期待できるので、若い方が颯爽と歩くイメージを作りたいのですが…
    みなさんお一人で参加です。毎週土曜日に森林公園で開催してますので是非体験にお越しください。
    第一土曜日はどんどんどんの森です。
    mail
    nordicsaga2019@gmail.com
    代表 松尾直幸

  4. ノルディックウォーキングSALCのアバター
    ノルディックウォーキングSALC

    >>1
    たばたさま
    返事が遅れて申し訳ありません。参加者は60代以上がほとんどです。
    若い方にも参加してほしいのですが、現状は高齢者のサークルになっています。
    他県では若い方が活躍してます。
    自己のレベルに応じて、体力向上も期待できるので、若い方が颯爽と歩くイメージを作りたいのですが…
    みなさんお一人で参加です。毎週土曜日に森林公園で開催してますので是非体験にお越しください。
    第一土曜日はどんどんどんの森です。
    mail
    nordicsaga2019@gmail.com
    代表 松尾直幸

たばた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA